INPEX 4U Challenge Lab

お知らせ


過去のお知らせ

2022年度の取り組み

地域包括連携協定勉強会


有志都市ガス会社16社とINPEXにて「都市ガス会社の地域包括連携協定」をテーマに、地域課題解決に向けた官民連携事業に関する勉強会を実施しました。

都市ガス会社が自治体と包括連携協定を結ぶ事例が増えており、都市ガス会社にもそうした相談が届くようになっています。先行事例を学びつつ、参加各社ごとに異なる状況を踏まえた検討も必要です。そこで、世の中の動向や外部有識者との意見交換などを通じて、自社の強みや提供できる価値、地域の課題を見つめなおす時間を持ちました。

今後は、勉強会で得られた知見を活かし、都市ガス事業者の成長戦略のきっかけとなる、官民パートナーシップ実現に向けて活動を推進してまいります。


実証の取り組み


都市ガス会社のリソースを活用した実証の取り組みを進めています。

【2020年度 採択テーマ】

1. 防災イベント
大多喜ガスショールームBeEにおいて、子育て層向けの防災イベント「まなぼう祭」を開催しました。このイベント参加を通じて初めてショールームに訪れた方も多く、新しい顧客接点の構築に寄与しました。
▶詳細はこちら

2. 地域PRイベント
エネクル・大多喜ガス・本庄ガスの3社とINPEXは、関係人口・交流人口の拡大を目指し、高校生とともに地域の魅力を再認識・再発見、情報発信することを目的とした”食”をテーマとする「地域の魅力PRコンテンスト」を企画しています。今後は、2023年度のイベント開催に向けて、活動を進めてまいります。(継続中)

3. 森林クレジット
森林クレジットの活用に向けて、自治体や森林関連事業者へのヒアリングや、森林経営活動とクレジット創出に関する意見交換会を複数の都市ガス会社と実施しました。2023年度以降も具体化に向けて、検討を進めてまいります。 (継続中)

4. 情報共有・交流プラットフォーム
INPEX供給先都市ガス会社間の連携を強めることで、都市ガス会社1社では実現が難しい大きな取組みを推進していけるよう、気軽にコミュニケーションできるプラットフォームを作りました。定期的な情報発信や外部企業を招いた勉強会等を実施してまいります。(継続中)
参考:INPEX供給先都市ガス会社ネットワーク

*新規サービスなどの都市ガス会社向け勉強会を希望される企業様は、お問い合わせ先からご連絡ください。


【2019年度 採択テーマ】

1. スマートホームミラー
上越市ガス水道局ショールームにおいて、日栄インテックのスマートホームミラーを展示し、ガス会社の取り扱い商材としての有効性の検証を行いました。
▶詳細はこちら

※各実証の年度は4月~3月となっております。

INPEXの新たな挑戦

都市ガス会社が地域の皆さまの期待に応えていく活動を、
INPEXがバックアップするプログラムを立ち上げます

『INPEX 4U Challenge Lab』について


INPEX 4U Challenge Lab

都市ガス会社(Utility service)が
地域(commUnity)のために
連携企業(sUpporters)とともに
対話(commUnication)を通じて
トライ&エラーで地域の皆さまの期待やニーズに
応えていくことを目指します(Challenge Lab

株式会社INPEXは、こうした「U」を含む4つのキーワードに注目し(「4U」)、都市ガス会社が地域の将来を考え、地域の皆さまの期待やニーズに応じた有意義なソリューションをお届けする(「for you」)活動を支えてまいりたく、その決意をプログラム名称に込めました。

本プログラムの特長


  • first 大小様々な規模の都市ガス会社とつながる
  • max 関東甲信越・北陸・東北地域1都10県の都市ガス会社ネットワークを有するINPEXがバックアップ
  • 都市ガス会社とのビジネスマッチングの開催
  • 実証・試験サービスの実施
都市ガス会社との連携により、単独ではアクセスが難しかった広範囲の潜在顧客にアクセスし、現地でのサポート体制を構築することが可能となります。

INPEX供給先都市ガス会社の総保有リソース


お問い合わせ先

本プログラムに関してのお問い合わせは、以下の連絡先にメールにてご連絡下さい。
お問い合わせ先:
株式会社INPEX
国内エネルギー事業本部 事業企画ユニット宛