昭和中期

ガス供給の復興

太平洋戦争は、くらしに大きなつめあとを残しました。たくさんの人々が住む場所や家族をうしない、生活を一から立てなおさなければなりませんでした。

全国のガス会社も大きな被害をうけました。爆弾でガス管がこわされ、大切なガスがもれてしまったところもありました。ひとまず、ガス管を掘り起こして修理することから始めましたが、十分な道具もなく、必死の思いでガスを復旧させる作業をつづけたのです。

新しいガスの開発へ

戦争から立ち直るための作業は順調にすすみ、昭和20年代の後半になると、都市ガスの使用量もいきおいよく伸びていきました。

そうしたなか、天然ガスからメタノールという液体をつくることができるようになりました。これにより天然ガスは単なる燃料から化学工業の原料となる大きな可能性が目の前に広がり、天然ガスへの評価は一気に高まりました。これをきっかけに、天然ガスがとれる新潟県や千葉県では、天然ガスを使った化学工業が広がっていきました。