石油・天然ガス開発のバリューチェーン
当社は、探鉱・開発・生産プロジェクトを世界約20か国で展開する日本最大の石油・天然ガス開発企業です。このページでは、当社の上流事業のバリューチェーンのプロセスごとに、主なステークホルダー及び社会的責任を果たす上で配慮すべき代表的な項目を図示しています。
鉱区の取得

対象地域の事前調査、権益に関わる契約交渉を行い、探鉱・開発権などを取得
主な活動内容
- 対象地域の事前調査
- 入札/鉱区権益に関わる契約の交渉
- 探鉱・開発権などの取得
主なステークホルダー
- 資源国
- プロジェクトパートナー
- コントラクター
- 従業員
CSR面での配慮項目
- 現地法令の遵守
- 鉱区取得時の資源国への贈収賄の防止
- 鉱区取得に関する積極的な情報開示
探鉱・評価

地下に存在する石油や天然ガスを最先端の技術を使用し探査を行い、埋蔵量を評価
主な活動内容
- 地表/地質調査(地震探査、海底探査)
- 試掘井(石油・天然ガスの有無を調べるための井戸)の掘削
- 生産テスト、石油・天然ガスの発見
- 評価井(石油・天然ガス田の広がりを調べるための井戸)の掘削
- 埋蔵量の評価
- 商業性の有無の総合的判断
主なステークホルダー
- 資源国
- プロジェクトパートナー
- コントラクター
- 地域社会
- NGO
- 従業員
CSR面での配慮項目
- 環境・社会影響調査の実施、環境許認可取得
- 探鉱作業における安全確保、社会・環境への配慮
- 地域ステークホルダーとのコミュニケーション
開発準備作業・開発

開発に向けた準備作業、リグ(掘削装置)による井戸の掘削、石油や天然ガスの採取設備の建設
主な活動内容
- 開発に向けた準備作業
- 生産井(石油・天然ガスを生産するための井戸)の掘削
- 生産/出荷設備(生産プラント/パイプラインなど)の建設
主なステークホルダー
- 資源国
- プロジェクトパートナー
- コントラクター
- 地域社会
- NGO
- 従業員
CSR面での配慮項目
- 環境・社会影響調査の継続、モニタリングの実施
- 開発作業における安全確保、社会・環境への配慮
- 公正・公平な資機材調達
- 現地雇用の創出
- 人権の尊重
生産

採り出した石油や天然ガスを製品にするために精製・処理
主な活動内容
- 生産施設の安定操業
- 石油・天然ガスの精製・処理
主なステークホルダー
- 資源国
- プロジェクトパートナー
- コントラクター
- 地域社会
- NGO
- 従業員
CSR面での配慮項目
- 生産操業における安全確保、社会・環境への配慮
- 温室効果ガスの排出管理
- 従業員及びコントラクターの労働安全衛生管理
- 人権の尊重
輸送・販売

製品となった石油や天然ガスを出荷、輸送
主な活動内容
- マーケティング、販売
- 石油・天然ガス輸送
主なステークホルダー
- コントラクター
- 地域社会
- NGO
- お客さま
- 従業員
CSR面での配慮項目
- 安定的かつ効率的なエネルギー供給
- 製品の品質・安全管理
- 輸送における安全確保、社会・環境への配慮
- 顧客や消費者との対話